2018/10/03
サイト内で何度も出てくる同じ文字を全て一気に変更したい時に便利な
Dreamweaverの機能です。
例えば、全てのページのフッターに「copyright (C)2006 」の文字があったとします。
年度が変われば、「copyright (C)2007 」になりますよね。
全部のページをいちいち変更していくのは、結構面倒な作業になるので
Dreamweaverの「検索/置換」機能で一発で変更しちゃいます。
「編集」→「検索/置換」を選択します。
「検索および置換」というウィンドーが開きます。
1)「検索対象」で「フォルダ」を選択。
2)「検索」で「テキスト」を選択
※この時、ソースを変更したい場合は「ソースコード」を選択
3)置き換える対象が入っているフォルダを選択
※ここで選択したフォルダ内にあるものが置き換えされます。
4)「検索」に現在のものを、「置換」に置き換えたい文字を入れる
5)「全て置換」を選択
これで、指定したフォルダ内のテキストが全て置換えられるので後は
アップロードで完了です!
一回置換してしまうと取り消しできなくなるので、不安な場合は
「すべて検索」を一旦クリックし、「結果」を確認したあと、右クリックで
「検索置換」へ戻り、「全て置換」を選択します。
ちなみに私は今までずっと何年も・・・
「けんさく・おきかえ」と読んでいましたが、最近セミナーで「けんさく・ちかん」と読むと知りました~(^^;)
↑WEBデザインブログランキングです
良かったら応援お願いします♪

↑ブログランキングに参加しています♪よかったらクリックしてくださいね
コメント
こんにちは!ウェブデザイナーを目指して勉強している、素人です。「テキストを一気に変更」ですが、「copyright」等の決まりきったものなら、ライブラリに入れるという手もありますよね(たしか出来ますよね?)。素人考えですが。これからも楽しみに拝見させていただきますので、がんばってください。
by Takeshi 2007年5月2日 9:40 AM
コメントありがとうございます♪確かに、フッターなどはテンプレートの中に入れてしまう事も多いのですが、例えばイベントの日時が期間延長などになって、日にちを変更しなければならない場合など、複数ページに記載している情報を一気に変換する場合に便利ですよ♪
by Kanako.M 2007年5月2日 10:36 AM
なるほど、通常はテンプレートにしてしまうのですね。ちなみに私は以前、置換そのものを知らず、同じテキストを全て手作業で直していました。結構最近、置換の存在を知り、なんてこったと思いました。
by Takeshi 2007年5月2日 11:07 AM
私も検索/置換機能を知った時には目からウロコでした!METAタグや、HTMLソースも一気に変換できるので、今では使いまくっていますよ~
by Kanako.M 2007年5月2日 5:43 PM
GWはお休みですか?お天気ですが私はこつこつ勉強してます。
またしても、Webの難しさに参ったものですから来てみました。勉強になります。Dreamweaverの記事はこれからも大注目です。楽しみにしていま~す。
by eco 2007年5月3日 11:43 AM
GWは一応お休みです♪久々にゆっくり子ども達と過ごしていますよー。と言っても子どものバスケの試合続きで大変ですが(^^;
ドリは使いこなせば素晴らしい機能が沢山ありますよね。私もまだまだ勉強中です!また記事UPしていきますねー!
by Kanako.M 2007年5月6日 1:32 PM
複数ファイルにわたって1行だけの置換だけならSpeeeeeedというフリーソフトの方が便利ですよ。
でもSpeeeeedでは、複数行が置換できないので、複数行にわたって置換するときは他のフリー使うくらいならDWの方が便利ですね。
by チラシ作成屋さん 2010年3月6日 4:27 PM
なるほど!色んなソフトがあるんですね♪
おっしゃる通りソースコードなどは複数行にわたる場合も多いのでDWの方が便利ですよね。
by Kanako.M 2010年4月1日 3:36 PM