2018/10/03
「ホームページは作れるので、お仕事をしたいのですが・・」
という相談がよくあるのですが、WEBデザイナーとして最低限必要なスキルについてお話したいと思います。
「ビルダーは使えます!」という方は多いと思うのですが
ビルダーが使えても、WEBデザイナーになるのは難しいと思います。
(あくまで、私の経験ですが・・・)
特に、個人でWEBデザイナーとしてやっていくにはかなり幅広い知識が必要になってくると思います。
何でも一人でやらなければならない場合、Illustrator、Photoshop、Imageleady、Flash、Dreamweaver(またはGoLive)は必須ソフトになり、もちろん当然のように使いこなせないと話になりません。
その他、CGIを編集する際のエディターや、企画書を作成するPowerPoint等も必須になってきます。
あと、動作確認の為のブラウザも数種類はインストールしておかないといけませんね。
え!そんなに!!と、お思いの方もいらっしゃると思いもますが・・・
得意な分野を極めれば、それはそれで武器になってきます。
FLASHなら任せて!とか、デザインは出来なくてもコーディングは完璧!とか
イラストは、オリジナリティ溢れるものを描ける等々・・・
実は、私はどれも完璧じゃないんですよね・・(^^;)
イラスト・写真加工はそこそこ。グラフィックデザイナーと言える程スゴイものが作れるわけでもなく、FLASHもまだまだ。
CSSコーディングも結構時間がかかるし・・・
日々勉強ですな・・・

↑ブログランキングに参加しています♪よかったらクリックしてくださいね
コメント
プロのWebデザイナーになるなら、Dreamweaverなどのソフトが使えてもあまり役には立たないと思いますけどね。
テキストエディタでコーディングできないと、結局細かい微調整等に速やかに対応できない人になりますから。
もちろん、HMTLやCSSやJavaScriptを完全に理解した上で、そういったソフトを使うのであればいいのですが、そういう人はかなり稀だと思います。
by desi 2007年8月9日 2:26 PM
コメントありがとうございます。
もちろん、おっしゃる通りDreamweaverが使えても完璧とは言えないと思います。
HTMLやCSSが理解できていないと難しい事も多いですよね・・・
ただ、制作会社からの仕事で何十ページというコーディングをチームでやる場合などは、Dreamweaverのテンプレート機能やライブラリー機能を使うことも多いので、使えないと困る事もあるかと思います。
by Kanako.M 2007年8月11日 12:20 AM
こんばんは。「微妙」にWEBデザイナーを目指している者です。
暇が出来ればいろいろと作ったりしてますが、やっぱりこう言うソフトなどを揃えておかないといけないのですね。
自分は買える程金が無いので^^;
デザインの勉強やら難しいですね。
WEBデザイナーはいろいろと大変だろうと思います。いつかは自分も製作してお金を貰いたいですね。
自分はHTML知識はあると思いますけども、CSSやJavascriptなどは全く・・・
ん~。奥が深いですね。
by ユウスケ 2007年8月17日 6:43 PM
こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね・・・制作会社より仕事を引き受ける場合は等は、psdやai、pngなど様々な形式でファイルをいただき幅広い対応が求められる事が多いです(^^;)
ほんと、おっしゃる通り置くが深いです・・
by Kanako.M 2007年8月20日 10:31 AM