2018/10/03
アクセス解析等と見ていると、フリー素材として配布している素材に直リンクがすごく多いんですよね~・・
一応、「直リンクはしないで下さい」と、注意事項に書いてはいるものの、無駄なようです。
特に海外サイトからやられているよう・・・
で、アクセス制限をして画像への直リンクを防ぐ方法です。
サイト全てにアクセス制限をしてしまうと、HTMLファイルにも制限がかかるので
GIF・PNG・JPEGの3種類のファイルのみを対象にします。
「.htaccess」というファイルを作り、対象ファイルを限定する記述を加えます。
まずは、メモ帳でいいので、以下のように記述します。
SetEnvIf Referer "^http://bluegreen\.jp" ShowOK
SetEnvIf Referer "^http://www\.bluegreen\.jp" ShowOK
SetEnvIf Referer "^$" ShowOK
order deny,allow
deny from all
allow from env=ShowOK
</Files>
メモ帳に保存したら、「 htaccess.txt 」とファイル名で保存し、 FTPソフトでアップロードする際に、ファイル名を「 .htaccess 」に変更して下さい。
最後の行の末尾は必ず改行をして下さい。(改行しないと動かない場合があります。)
~ 書き換え ~
■1・2行目 ・・・ 許可するURLを入れます。
SetEnvIf Referer "^http://www\.bluegreen\.jp" ShowOK
Referer(参照元)に 「http://bluegreen.jp」という文字列が含まれていた場合に
画像ファイルを表示するという意味になります。
外部サイトからの直リンクだと、Refererには外部サイトのURLが含まれてしまうので、その場合は画像が表示されなくなるというわけです。
2行目にはwwwありの場合のURLも入れておきます。
画像配布をしている素材屋さんなんかは、直リンクをされるとサーバーに負担がかかったりするので、入れておいた方が良いかもしれませんね♪
↑WEBデザインブログランキングです
良かったら応援お願いします♪

↑ブログランキングに参加しています♪よかったらクリックしてくださいね
コメント
初めまして。
最近ブログを始めました。フリー素材の配布をしています。
直リンクの弊害について初めて知ることが出来、またその防御方も教えていただけて嬉しいです。
by mariyon 2009年2月27日 11:49 PM
こんにちは。初めまして。
直リンク本当に困りますよね♪お役に立ててよかったです!
by Kanako.M 2009年3月11日 1:54 AM