WordPress3.9にアップグレードするとTiny MCE Advancedがおかしくなる?

こんにちは MK2-STYLEのkawamoriです。
最近WordPressのアップグレードが多いですね。
そんな中でWordPress3.9にアップグレードした際に不具合が見つかったので備忘録。

プラグインで「Tiny MCE Advanced」を使っているのですが、バージョンを最新の4.0にしても
カスタムフィールドテンプレートのテキストエディタがうまく表示されませんでした。
ほんとデフォルトのような状態で、いくらプラグインの設定を変更しても文字の色も変えれず、
一部のスタイルしか反映されませんでした。

他のサイトは3.9でもビジュアルエディタに
01
こんな風にアイコンがずらっと並ぶのに、なぜか標準のアイコンのみ…

フォーマットを成形するプラグインの仕業?

途方に暮れていた時「PS Disable Auto Formatting」 のプラグインは必要ないということが判明。
私は「PS Disable Auto Formatting」は使っていませんが、カスタムフィールドテンプレートの部分にだけ
改行を反映させる「nl2br」を使っていたことを思い出し。。。
これだ!!ってことで早速PHPの記述を削除。
うまくアイコンが出てきました^^

新しい「Tiny MCE Advanced」には改行を反映させる機能は備わっていますので、プラグインだけでなく、PHPで操作していたらそれも削除しないといけなかったんですね。

これで一件落着。

関連記事

  1. ホームページ制作実績「スマイリングエンディングノートR」様をアップしま…

  2. 【制作実績】保田矯正塾様のサイトを制作しました

  3. 観葉植物のレンタルをしているベニバナ様のサイトを公開しました

  4. WordPressの複数設置

  5. WordPressテンプレート内でショートコードを使いたい時のタグ

  6. 「Salon Hana」様リニューアルしました